急な帰京でも、友人達とのお茶べりタイムと、マイパークへのご挨拶は‐‐欠かせませんヘ(^o^)/
一日は、それに充てる事ができました。お向かいのMさんにチャリをお借りして・・・・

友人からの写メールやTVの取材などで今年も威容を誇る・・
公園の皇帝ダリア(仲間内でプリンセス・ダリアナと呼んでます)
一番に会いに行きました。小平口の方が見応えがあるかなと・・
今が真っ盛りでしたね~ココのは台風の被害もなくて・・・

咲いていました。

花の下で、見上げる人が居ます。
高さは推して知るべし!ですね。
4㍍ 以上はありますかね~~

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
[コウテイダリア(皇帝ダリア)キク科]メキシコ原産
茎が木質化します。木立ダリアとも呼ばれます。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ひろいひろ~い公園は、チャリでなければとても、回れません。ご一緒に公園を巡ってみましょう(説明は画像に)
゚・*:.。. .。.:*・゜


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.


. ゚・*:.。. .。.:*・゜

゚・*:.。. .。.:*・゜



ユリノキの林の紅葉はそろそろ終わりですね~
ちっちゃな女の子が落ち葉遊びを‐‐‐していました。
うらうらな小春日和の中、楽しそうに。佳い光景ですね~~♪
゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.



公園の皇帝ダリアは、これから増えていきました。
風の通り道らしく台風の被害の跡もあります。
風よけの衝立も拵えてあり少し過保護気味?(^O^)
公園には数カ所の群生がありますが。
挿し木(芽)で増えていったようです。

フユザクラも終わり頃ですが見られました。




゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。.



上水縁の桜の並木がイイ塩梅に紅葉していました。
以前はこの流れもたっぷりだったらしいですが・・・
今は申し訳ない程度に流れています。
太宰さんが、決意なさった頃とは比較になりません。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐




[キツネノマゴ(狐の孫)キツネノマゴ科]
道端に普通に見られる1年草
葉っぱが紅葉してて
とても綺麗でした。
お花は見られなかったですが
花穂が蒴果になっていました。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


[カナムグラ(鉄葎)クワ科カラハナソウ属]
道端や荒れ地に生えるツル性の1年草
‐雌雄異株‐ 雌株だと思いますが・・
濃紫色が目立つはずなのに
どうもグリーンぽいですね~
蓑虫さんみたいな不思議な形です。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
この日はフリーにしていましたので、早い時間帯は公園巡り・・・そこからRちゃんとTちゃんとの
お茶べりの待ち合わせの場所までチャリを走らせました。 急な事なのに‐‐‐‐予定を排して
いっつも付き合ってくれて、ほんとに有難や~。昨日の続きのように話が弾みました

フリーはこの日だけです。痛めた腰も気になりますが、頑張らなくちゃと気合いをいれました。
゚・*:.。. .。.:*・゜





東日本大震災義援金via 日本赤十字社
![]()
日本赤十字社では、今回の震災の被害が甚大かつ広範囲に及んでいることから、被災県組織に代わり、
皆さまからの義援金を受け付けております。この「東日本大震災義援金」は、国内で発生した大規模災害に
対して皆さまからお寄せいただくもので、全額を義援金配分委員会に送金いたします。
その後、同委員会で立てられた配分計画に基づいて、被災者の方々へ届けられます。
(義援金配分委員会とは、都道府県が主体となって構成される委員会で、赤十字は構成メンバーの一員です)
アクセスはこちら
★★記事中にカーソルを当てて指のマークが出ますとそこはリンクが貼ってあります★★
★★画像にカーソルを充てて戴くと説明がご覧になれます★★
★★更に左クリックしていただくと画像が少し大きくなります★★
ブログ気持玉
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
eiji
これだけ見事なのは中々見られませんね。
Uちゃんにも会えよかったですね。
やろい
コウテイダリア・・垣根から顔を出して迎えてくれる場所が多くなりました。
近頃は背が高くなるのを見越して、橋の下に植えて
橋の上から鑑賞できるようなっているところが、何箇所か気づきました。
花の茎は驚きます・・竹で添え木をしているんですが、
太い竹と間違うくらいの茎になっています。
この紅葉が落葉するまでの色のバランス綺麗ですね!
ブルーに紅葉が鮮やかです。
初夏と違った楽しみがあります。
シーちゃん
良かったですね。
ここが総本家なのですか。
私の近辺のダリアナさんはもう盛りが過ぎました(-_-;)
Uちゃんは歓迎してくれて良かったですね。
ekomountain
紅葉がきれいですね。我が地方は赤色が全体にくすんで、黄色のイチョウがやけに目立っています。
ken/南関
我が家の皇帝ダリアは霜で全滅!
やはり東京が暖かいのかな??
で、そろそろ帰熊かな??
nobara
お出ましと気持ち玉を戴きありがとうございます。
皇帝ダリアは公園に数カ所群生があるんですよ~~~
ココのが一番。揃っています。
帰京中はお天気も佳くて暑いくらいでした。
青空にダリアのやさしい色が似合っていました。
u-姫もとても元気に成長していました☆
nobara
お出ましと気持ち玉を戴きありがとうございます。
深窓の令嬢でもないのですがお花の時期になると
お屋敷の令嬢さまもお顔を覗かせますね~ヘ(^o^)/
橋の下に植えて橋から覗く、佳い趣向ですね~~ソレ、いいですね。
竹の節みたいに見えますね~
その部分をカットして増やしていくんですよね。
武蔵野の紅葉、これはこれで佳かったのかも知れませんネ
nobara
お出ましを戴きありがとうございます。
急遽、帰京できましたので見る機会を得ました。
私の書き方が悪かったですね~正門前のがここの皇帝ダリアの本元という意味です。かなり早い内から見ました。かなりの株があります。
日照時間が少なくなり霜が降りるまでの命ですものね。
nobara
お出ましと気持ち玉を戴きありがとうございます。
私の書き方が誤解を与えました。ごめんなさい!
ここの公園の皇帝ダリアの親株という意味でした。
かなり早い時期から話題になっていました。
今は立川の昭和公園なども力を入れているようです。
皇帝ダリアの向こうのオオイチョウも立派なんです。
nobara
お出ましと気持ち玉を戴きありがとうございます。
黄色が多い方の黄葉ですわ。
こうやって見るとユリノキは少し紅いですかね~
ケヤキは落葉していました。早いのか遅いのか複雑!
熊本もここんとこぬっかですよね~
もう帰ってきていますよ~予定がびっちりですヘ(^o^)/
火龍果
明日はとても寒くなりそうですねぇ~
玉川上水辺りは土地勘が全くないのですが・・
とても素晴らしいところのようですね・・
想像すると笑えるのですが、
球磨川上水道をイメージしたら
どういう雰囲気になるのでしょうか?
皇帝ダリアがいいですねぇ~
それを見て撮影する人
腰の具合の悪い皇后ダリアと言うところでしょうか?
熊本と違い空気が綺麗でない東京ですので、
風邪をひきハックション!で腰の状態を悪化させないように
くれぐれもご注意くだされませ・・
明日から師走です。
腰を痛めて大掃除が出来ない主婦と言うのも
辛いかな?と言うご心配であります。
くれぐれも御身ご自愛くだされ~
寿々木
皇帝ダリアが立派です。
長さん
紅葉・黄葉の見ごろも終盤でしょうか。
それにしても、nobaraさんは精力的ですね。動き回りすぎて腰を悪化させないようにしてください。そろそろ気力だけではカバーしきれない年齢が近づいているのではないですか。
nobara
お出ましと気持ち玉を戴きありがとうございます。
玉川上水の辺り、とってもいいですよ~
今度是非に歩いてみてくださいね~三鷹~井の頭と~
球磨川上水道?って想像できまへんよヘ(^o^)/
玉川は人工の用水路ですもん。江戸時代の・・
腰はある器具から落っこちたんです。板敷きに!
尾てい骨の打ち身だと思われます。
レントゲン、撮りましたが骨に異常はなく、日柄薬だといわれました。
もう~ジムを再開しています。
それに今年は熊本の住まいは何の掃除もしないで済みますから~
どうぞお気を付けてふるさとを楽しんできて下さいね~
nobara
お出ましと気持ち玉を戴きありがとうございます。
キツネノマゴは赤く化かされていました。草紅葉が綺麗でした。
皇帝ダリア、ここのは威風堂々でしょう?
nobara
お出ましと気持ち玉を戴きありがとうございます。
そうなんです。マイパークでぶらりひとまわりしてきました。
知り尽くしてる公園ですから、目を瞑っていても行けます(^O^)
ハイ
今回もちょっと羽目を外しました。(原因ははっきりしてます)
それなのにその後、無理をしてしまいました。
心配を振り払う為に診て貰いレントゲンも8枚も撮りました。
結果は何の心配もないとの事でジムも再開しています。
ジムのお陰でソレぐらいで済んだのではと皆に云われています。
月野ワッ熊
この空の広さにマイパーク(笑)が、いかに大きいか推察できます。
この広さじゃチャリじゃないと回れないのも当然でしょうね。^^;
皇帝ダリアの木(株)が、こんなにも多かったとは思いませんでした。真っ盛りなのか花数も多いですね~
この空の青さは・・・多分オリンパス・ブルーの青さでしょう。
プリンセス・ダリアナも紅葉も青色に映えますね。(^^)/
↑u-姫ちゃん、少し見ないうちに大きく成長してましたね。
リンちゃんは少し太りましたか?
されるがままに・・リンちゃんは大人しく賢い猫ですね~
久々の友とのお茶べりは、ピーチクパーチク 話が弾んだことでしょうね。^^
tabibito
此の公園と太宰の入水個所とはどのくらい離れているのでしょうか?
写真で見ると子供ならイザ知らず、大の大人がおぼれられるような所には見えませんね、
なんにしても気持ちのリフレッシュが出来たようですね。
nobara
お出ましを戴きありがとうございます。
そうです!オリンパスブルーが発揮されていますヘ(^o^)/
皇帝ダリアは丁度、見頃だったと思います。ラッキーでした。
月野ワッ熊さんに比べたらなっと幼稚な画像ですよねe‐ ^^;
>リンは横になるとブー猫です。お座りしてると
ロシアンブルーらしくす~と見えますが。
夫の事が、大好きでスリスリ寄って行くんですよ <コレには娘も唖然
チッチャイ頃は凄いお転婆猫でしたが、今はいじらしいくらいに
孫娘を見守っているんですよ~リンを見直しています☆
>友人ったちとのお茶べりランチは2年振り?
いつも忙しくしていて(日帰りとか)至福の時でしたヘ(^o^)/
nobara
お出ましと気持ち玉を戴きありがとうございます。
尾てい骨を(尻餅)したたか打ったようです。
歩くのとチャリは平気なんですよ~座位と横になる時がチョット。
念の為にレントゲン撮り、骨へのダメージはなかったです(^O^)
公園というよりこの場所の玉川上水からだと2-3㎞でしょうか
地元の友人の話だと、ゴーゴーと音を立てて流れていたそうです。
今は鯉が泳いで穏やかな~流れですけどね~~
以前、この上水道沿いを吉祥寺(井の頭)までウオーキングした事も。
夫は終点にある焼き鳥伊勢屋で一杯呑るのが常でした。
>ハイ。リフレッシュして、又頑張れます
山形ママン
お会いしたかったです~
どこへ行くと言っても限られた時間でたっぷり遊べるこの公園はうらやましい広さで、はいむ達もたびたび来ているようです。
たてものえんの方にも行きたかったのですが、遊ぶ方にむちゅうです。
紅葉もまだ残っていましたし、機会を見つけては行きたいと思っております
桜の頃も行きたいですね。
大変な作業をこなして、腰が痛いのですね~~
お大事にね。
nobara
お出ましと気持ち玉を戴きありがとうございます。
丁度入れ替わりだったようですね~
体育館前の皇帝ダリアはアップしてなかったのでTBさせて戴きました。丁度いい塩梅だったようですね~ 今年も見られました。
紅葉もなかなか佳い感じでしたね~ケヤキが多いので茶色っぽいのですがね~桜の頃はもう~お薦めですね~ 玉川上水道もいいですよ。
ぷくたんと一緒にレンタサイクルなんて~
ママンもまだまだお若いですね~♪
>腰というより尾てい骨でした。まだ響きます。
今日、街場に出て結構歩きましたが階段がきつかったです。