<< 前記事(2018/04/09) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/12) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
山地に作られた神社歩くところが多いですね。和歌山県室生にある女人高野と言われた室生寺も山の中で本堂は山門から少しのぼったところですが、納骨堂は一山越えねばなりません。 |
寿々木 2018/04/11 08:53 |
ドライブは順調に巡って榛名までこられましたん。無事で何よりです。 |
目黒のおじいちゃん 2018/04/11 19:04 |
榛名神社は紅葉の頃に行きましたが、よくぞこんな所に建てたものですね。 |
長さん 2018/04/11 19:32 |
榛名神社は、岩山を背景に、とても重厚な印象の神社ですね。矢立杉とかも、樹齢が古く一見の価値が有ると思います。(群馬までは行く機会無いと思いますが…。)まだ氷が残っているのは、驚きです。北海道のツルネコノメソウなどのネコノメソウ類は、5月ぐらいですね。 |
藍上雄 2018/04/11 20:31 |
榛名神社って聞き覚えのある神社やなぁ…と思っていたら、nobaraさんとこで聞いたんや。(^^ゞ |
yoppy702 2018/04/12 01:00 |
|
nobara 2018/04/12 16:36 |
|
nobara 2018/04/12 16:44 |
|
nobara 2018/04/12 16:52 |
|
nobara 2018/04/12 16:58 |
|
nobara 2018/04/12 17:14 |
水澤うどんおいしそう。食べたことないんです。 |
コスモス 2018/04/12 20:35 |
滝つぼには氷の柱、残雪もあって、 |
yasuhiko 2018/04/12 22:04 |
|
nobara 2018/04/13 08:21 |
|
nobara 2018/04/13 08:30 |
榛名山神社ってこの様なところにあるのですね。 |
keikoさん 2018/04/13 09:51 |
|
nobara 2018/04/13 20:24 |
<< 前記事(2018/04/09) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/12) >> |